サイト内検索
1970年代:システムとともに
Schücoは、アルミニウム製の窓、ドア、そしてファサードに対するシステムサプライヤーに発展しました。ドイツをカバーする形で拠点を設け、販売網を連続的に拡大します。

時代に先駆けて
1970年 1973年に石油危機が発生するよりも二年前にSchücoは、革新的な製品により視点を気候保護と資源節約に向ける。アルミニウム製の窓、ドア、ファサード、そして卓越した断熱性能を持つ大型のスライドシステムを開発。
1971年 「FW 75」により、Schüco初の断熱性マリオン・トランサムファサードを発売。
サービスを前面に
1972年 サービスというテーマが絶えず重要に。Schücoは、ここでもパイオニアに。三名の従業員が、Schüco Service GmbH を完全子会社として設立。ソフトウェアを使用して金属構築顧客の計算と設計を支援。二年後、建築へのデジタル設計用のCADシステムの導入に成功。
石油危機、金利政策の誤り、そして世界経済の減速の結果して景気後退が蔓延し、Schücoの発展にも影響。1970年中期に達成した急成長の後、Schüco は拡大を続け、世界中のお客様を魅惑。


新販路
1975年 Schücoは、ドイツ国外でも成長を遂げ、モスクワで開催された国際見本市「Aluminium ’75」で東欧への輸出に向けた経路を開拓。その他にもシカゴの「build expo 79」やパリの「Batimat」でも国際見本市に出展。
同年に経営者が交代:ギュンター・ライネッケが責任社員として経営を引き継ぐ。
1979年 テレビで15秒間のSchüco窓CMを放映。